コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ASKA CONNECT

  • お知らせNEWS
  • 会社概要COMPANY
  • アスカコネクトの考えIDENTITY
  • 事業内容SERVICE
  • 製品一覧PRODUCTS
  • ニュースレターNewsletter
  • お問い合わせCONTACT
  • ホームHOME

Newsletter

  1. HOME
  2. Newsletter
2024年11月18日 / 最終更新日時 : 2024年11月18日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.28 論語と算盤とSDGs② <二宮尊徳>

豊島 敦  『SDGs』と聞くと、何となく食傷気味というか、おなか一杯、はたまた何となくモヤっとした印象を持たれる方もおられるのではないだろうか。「いやいや、そんな事は決して言ってはいけない。これは全人類が目指すべきゴー […]

2024年10月19日 / 最終更新日時 : 2024年10月19日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.27 論語と算盤とSDGs① <序>

新連載によせて  先月で連載が終了した『もしドク』に対する続編リクエストや温かい励ましのお声を頂きました事、お礼申し上げます。今月からは少し趣向を変えて『論語と算盤とSDGs』をテーマにニュースレターをお届け致します。 […]

2024年9月18日 / 最終更新日時 : 2024年9月18日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.26 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑫ <完>

長沼 恒雄  今回で、私の研究でたどりついた結論とその後についてお話をして本テーマを閉じたい。  私の博士学位論文の題目は「熟練作業者の知識を活用した射出成形の生産性の向上」である。この論文はアスカカンパニーの生産現場か […]

2024年8月18日 / 最終更新日時 : 2024年8月18日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.25 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑪

長沼 恒雄  最初の査読付き論文が受理され、研究成果もアスカの工場内で実装したので、一区切りがついた。当初の目的は達成したので、大学をやめても良かった。  一方で3年間にわたり、橋本先生とディスカッションしながら、研究指 […]

2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.24 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑩

長沼 恒雄  2016年4月に東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程に入学した。入学までの経緯は(5)・(6)に書かせてもらった。社長業もしながら、人生で初めての研究生活が始まった。  取り組んだ内容は「機械の故障予測 […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.23 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑨

長沼 恒雄  今回は弊社の検査カメラがどのように普及したかについてのお話をする。近年の監視、防犯などのカメラに関連する技術の進化はめざましく、我々の日常生活にも欠かせないものになっている。  アスカカンパニーでは、今から […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.22 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑧

長沼 恒雄  前号では、私がアスカカンパニーでのデジタル化初期の80年代から今まで取り組んだ管理系の事例について紹介した。今回は機械制御や生産情報システムの取り組み事例を紹介する。  私が入社した1980年頃の成形機や自 […]

2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.21 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑦

長沼 恒雄  前号では東北大学で研究をスタートするところまで書いた。この時すでに私は59歳になっていた。この年齢で、しかも社長が大学院の博士課程に行って、研究を始めるケースは珍しいのではないかと思う。専攻は今も時代の先端 […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.20 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑥

長沼 恒雄  前回は、私の東北大学との出会い、光刺激装置(MiLLS)を共同で開発した話をした。  その後、MiLLSの販促や研究者の要望を聞かせてもらうために、生理学や生命科学分野の学会で企業展示を行なった。この事をき […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 wpmaster

Newsletter vol.19 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑤

長沼 恒雄  ようやく、本題の博士課程の話に移る。私はビジネススクールを2016年3月に修了し、翌月の4月には東北大学大学院 情報科学研究科 博士後期課程に入学した。まず、なぜ東北大学か?というお話をさせてもらう。  東 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
メルマガに登録する

カテゴリ

  • NEWSLETTER

最近の投稿

Newsletter vol.38 論語と算盤とSDGs⑪ <福澤諭吉> 後編
2025年8月17日
Newsletter vol.37 論語と算盤とSDGs⑩ <福澤諭吉> 前編
2025年7月21日
Newsletter vol.36 論語と算盤とSDGs⑨ <ベンジャミン・フランクリン>
2025年6月19日
Newsletter vol.35 論語と算盤とSDGs⑧ <大原孫三郎>
2025年5月19日
Newsletter vol.34 論語と算盤とSDGs⑦ <伊藤忠兵衛>
2025年4月19日
Newsletter vol.33 論語と算盤とSDGs⑥ <御木本幸吉>
2025年3月19日
Newsletter vol.32 論語と算盤とSDGs⑤ <岡田良一郎>
2025年2月16日
Newsletter vol.31 論語と算盤とSDGs④ <豊田佐吉>
2025年1月19日
Newsletter vol.30 新春特別対談『経営者・幹部のリスキリング』
2025年1月5日
Newsletter vol.29 論語と算盤とSDGs③ <渋沢栄一>
2024年12月19日
COPYRIGHT © ASKACONNECT CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

Copyright © ASKA CONNECT All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 会社概要
  • アスカコネクトの考え
  • 事業内容
  • 製品一覧
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • ホーム
PAGE TOP