コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

ASKA CONNECT

  • お知らせNEWS
  • 会社概要COMPANY
  • アスカコネクトの考えIDENTITY
  • 事業内容SERVICE
  • 製品一覧PRODUCTS
  • ニュースレターNewsletter
  • お問い合わせCONTACT
  • ホームHOME

Newsletter

  1. HOME
  2. Newsletter
2024年7月17日 / 最終更新日時 : 2024年7月17日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.24 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑩

長沼 恒雄  2016年4月に東北大学大学院情報科学研究科博士後期課程に入学した。入学までの経緯は(5)・(6)に書かせてもらった。社長業もしながら、人生で初めての研究生活が始まった。  取り組んだ内容は「機械の故障予測 […]

2024年6月19日 / 最終更新日時 : 2024年6月19日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.23 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑨

長沼 恒雄  今回は弊社の検査カメラがどのように普及したかについてのお話をする。近年の監視、防犯などのカメラに関連する技術の進化はめざましく、我々の日常生活にも欠かせないものになっている。  アスカカンパニーでは、今から […]

2024年5月17日 / 最終更新日時 : 2024年5月17日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.22 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑧

長沼 恒雄  前号では、私がアスカカンパニーでのデジタル化初期の80年代から今まで取り組んだ管理系の事例について紹介した。今回は機械制御や生産情報システムの取り組み事例を紹介する。  私が入社した1980年頃の成形機や自 […]

2024年4月17日 / 最終更新日時 : 2024年4月17日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.21 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑦

長沼 恒雄  前号では東北大学で研究をスタートするところまで書いた。この時すでに私は59歳になっていた。この年齢で、しかも社長が大学院の博士課程に行って、研究を始めるケースは珍しいのではないかと思う。専攻は今も時代の先端 […]

2024年3月20日 / 最終更新日時 : 2024年3月20日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.20 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑥

長沼 恒雄  前回は、私の東北大学との出会い、光刺激装置(MiLLS)を共同で開発した話をした。  その後、MiLLSの販促や研究者の要望を聞かせてもらうために、生理学や生命科学分野の学会で企業展示を行なった。この事をき […]

2024年2月19日 / 最終更新日時 : 2024年2月19日 wpmaster

Newsletter vol.19 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑤

長沼 恒雄  ようやく、本題の博士課程の話に移る。私はビジネススクールを2016年3月に修了し、翌月の4月には東北大学大学院 情報科学研究科 博士後期課程に入学した。まず、なぜ東北大学か?というお話をさせてもらう。  東 […]

2024年1月21日 / 最終更新日時 : 2024年1月21日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.18 社長が博士課程の学生になると何が起こったか④

長沼 恒雄  今回は私のビジネススクール(BS)での課題研究(論文)について紹介する。テーマは「小集団活動からの目標管理制度の再構築」、副題“アスカカンパニーの小集団活動制度をヒントに目標管理制度を見直す”である。BSで […]

2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月20日 wpmaster

Newsletter vol.17 社長が博士課程の学生になると何が起こったか③

長沼 恒雄  ビジネススクール(BS)では学びの集大成である「課題研究」論文が学生に課せられる。これに合格しないと卒業はできない。学生は最終年度(2年目)に希望する先生のゼミを選択し、毎週土曜日の1日を使って、先生から指 […]

2023年11月19日 / 最終更新日時 : 2023年11月19日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.16 社長が博士課程の学生になると何が起こったか②

長沼 恒雄  2014年4月からビジネススクールに通い始めた。記憶だけなのであいまいだが、40~50名くらいの人が一緒に入学したと思う。社会人ばかりなので、職業、年齢は様々であった。仕事をしながら、夜間、休日に学校で勉強 […]

2023年10月19日 / 最終更新日時 : 2023年10月19日 wpmaster NEWSLETTER

Newsletter vol.15 社長が博士課程の学生になると何が起こったか①

長沼 恒雄  2023年10月8日に第66回自動制御講演会(東北大学)で特別講演を行う機会を頂いた。この学会は66年間継続している伝統ある集まりでもある。テーマは学会の実行委員長とも相談し、「社長が博士課程の学生になると […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • »
メルマガに登録する

カテゴリ

  • NEWSLETTER

最近の投稿

Newsletter vol.34 論語と算盤とSDGs⑦ <伊藤忠兵衛>
2025年4月19日
Newsletter vol.33 論語と算盤とSDGs⑥ <御木本幸吉>
2025年3月19日
Newsletter vol.32 論語と算盤とSDGs⑤ <岡田良一郎>
2025年2月16日
Newsletter vol.31 論語と算盤とSDGs④ <豊田佐吉>
2025年1月19日
Newsletter vol.30 新春特別対談『経営者・幹部のリスキリング』
2025年1月5日
Newsletter vol.29 論語と算盤とSDGs③ <渋沢栄一>
2024年12月19日
Newsletter vol.28 論語と算盤とSDGs② <二宮尊徳>
2024年11月18日
Newsletter vol.27 論語と算盤とSDGs① <序>
2024年10月19日
Newsletter vol.26 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑫ <完>
2024年9月18日
Newsletter vol.25 社長が博士課程の学生になると何が起こったか⑪
2024年8月18日
COPYRIGHT © ASKACONNECT CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.

Copyright © ASKA CONNECT All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • お知らせ
  • 会社概要
  • アスカコネクトの考え
  • 事業内容
  • 製品一覧
  • ニュースレター
  • お問い合わせ
  • ホーム
PAGE TOP